• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • HOME
  • ABOUT US
    • 企業理念
    • 会社情報
    • 沿革
    • ニュース
  • SERVICE
    • アパレル
      • GLISSE
      • CASTITA
      • pleu voir
      • article
      • Aller Bien
      • Orfine
    • 着物
  • RECRUIT
    • 求める人材
    • 募集要項
      • よくある質問
    • 業務案内
      • 営業の一日
      • デザイナーの一日
      • 海外研修
      • 入社後の一年間
    • 先輩社員の声
    • 若手社員座談会
    • キャリア採用
    • エントリー
  • GALLERY
  • CONTACT

万兵株式会社 logo

先輩社員の声


江田 裕哉鈴木 英之山本 彩絵藤井 良介

江田 裕哉

どんな仕事をしているの?

入社してから30~40代ぐらいをターゲットにした婦人服の課及びボトムの課、ハイミセストータルの所属長をしています。特にモチベーション対応の春スーツ、秋冬のジャケット・コートに関しては得意先での当社の売り場のシェアとブランドイメージの確立のためにバイヤーとの商談に力が入っています。
責任も増え、しんどい時もありますが、「身近なファッションで消費者に喜んでもらう」をモットーにチーム一丸となって企画に取り組んでいます。

自社ブランドの知名度を高める為に全力で行動

ファッションが好きという単純な発想からこの業界を選んで縁があって万兵にお世話になることに…
入社するまでは企画なんか簡単と思っていましたが、現実は…
あまり細かく話せませんが、社会人として11年間メシを食ってきた私からのアドバイスとしては、バイヤーとのプレゼンテーションの準備、ライバル企業の動向、国内外の素材・縫製メーカーとの交渉など、話をあげればきりがないほどいろんな方とコミュニケーションをとって、商品が出来上がります。
学生時代に学んだパレードの法則を知っていますか?20%の商品で全体の80%の売上を作る!
わかりやすく言うと、思い入れたっぷり(これは売れる!)の商品でも売れ筋といわれる商品の中に入れるのはわずか20%で、残りの80%の商品はマークダウンしていかないと消化できない状況なのです。
みなさんが想像している以上に大変な仕事ですが、頑張った分だけやりがいや達成感が詰まった仕事です。

やれることをその時その時しっかりと

毎日バタバタして海外出張も多く忙しいですが、自分(チーム)の思いを形にして消費者に喜んでもらう。これぞ生活密着産業のアパレルの良い所です。
ガッツがあってファッション好きな人。ぜひ一緒にやりましょう!!

鈴木 英之

アパレル業界を選んだ理由

学生の頃から服には興味あり、特にトレンドの流れが早いレディスアパレルに絞りました。
万兵は歴史もあり、若い人が多いイメージがあり活気がありそうで説明会の時点でこの会社に入りたい思いました。

現在の仕事内容

東京の専門店中心に企画・販売を行っています。
アイテムは婦人洋品のアウター・ブラウス・ラッシュガード・服飾など。
社内では後輩への指導・デザイナーとの企画打ち合わせ・海外メーカーと電話やメールなどで交渉しています。

これまでのキャリア

市内営業・ネット販売の店長・関西営業で今のポジション(MD)にいます。
今まで、いろんな得意先との商談をしてきたのである程度の商談に対応できる思います。

仕事をする上で心掛けていること、努力していること

・商談前後のフォローやケアを忘れないようにしています。
・アパレルなのでマーケットリサーチは趣味に近い感覚で出張中や休日に必ず見るようにし、店頭をチェックしています。

自分なりの営業テクニック、これだけは他社の営業に負けていないところ

とにかくアンテナを張り、機動力を生かして情報は収集するようにしてます。

この仕事の醍醐味や面白さ

自分のアイディアややりたいことが商品になるのは楽しいですし、結果も自分に返ってくるのでやりがいがあります。

今までで一番大変だったこと、失敗談

2年目の時に店頭に納入した商品にしわが目立ち全店から返品してもらい、プレス屋にて修正し、再度納品したことで、上司に手伝ってもらい毎日車を使い運んだのを覚えています。
ものすごくバイヤーから叱責され、会社でも問題発生の原因と対応について叱責されました。
納品前に商品の状態を確認しなかった自分のせいです。

新入社員に期待すること、どんな人と仕事をしたいか

元気であいさつがしっかりできるひとであれば問題ないです。
人に気が使える人。
若手にどんどんチャンスを与えてくれる会社なので自分に意見をもっていてほしい。

学生へのアドバイス

アパレル業界でも職種はたくさんまありますが万兵は本当に成長できると思う。
学生の時には考えられないないくらい人との繋がりも広がっています。
就職活動はとにかくたくさんの人と話し情報を収集し自分のやりたいことを見つけてください。

好きなことを仕事にしたい、それがアパレル業界を選んだ理由です。
学生時代からファッションに興味があり、せっかく営業という仕事をするのであれば、好きなものを販売したいという気持ちが強くあったからです。

現在の仕事内容

現在は、毎週関東圏に出張へ行きお客様と商談や打ち合わせなどを行っています。
また商談の中で決まった商品のオーダーから納品までの一連の業務も行っており、最後まで商品に携わっています。

これまでのキャリア

2年目ということもあり、徐々に一人で得意先を持てるようになり、仕事に対してやりがいを見出せるようになりました。
そして4月から3年目をむかえることもあり、次の段階へステップアップできるよう初心を忘れずに頑張りたいと思います。

仕事をする上で心掛けていること、努力していること

仕事する上で心がけていることは、「嫌なことほど先にやる」です。
現在の仕事は、お客様以外にも海外メーカーや商社など多くの人と関る仕事の為、予期せぬトラブルが発生することが多々あります。
問題は後回しにしたくなりますが、後になればなるほど解決しづらくなってしまうので、嫌な気持ちはグッとこらえ、即座に対応するようにしています。

自分なりの営業テクニック、これだけは他社の営業に負けていないところ

「聞き上手」とモットーにしています。自分が喋りすぎてしまうとお客様の真意を聞きだすことができないからです。1話したら10返してもらえる、そのくらいの信頼関係を築いていく努力をしています。

この仕事の醍醐味や面白さ

自分のアイデアが実際に商品になるところです。
自分の提案した商品をお客様に買ってもらえることはもちろん嬉しいのですが、何よりその商品が「売れ筋」になることが一番の喜びです。

今までで一番大変だったこと、失敗談

トラブルは日々起こるのですが、特に大変だったのはチラシ商品の納期が遅れてしまった時です。
荷物を船で運ぶのか飛行機で運ぶのか、日本に着いてからの最短ルートはどこか上司と一緒に最善策を考えました。
無事荷物を日本へ着けたのですが、出荷作業が間に合わないということで、実際にセンターへ足を運び出荷作業を手伝うことに。その際は一人で2000枚程の値札を取り付けました。

新入社員に期待すること、どんな人と仕事をしたいか

「明るく前向きな人」と仕事をしていきたいです。
新入社員の方には、場の空気が明るくなるような元気な挨拶と仕事に対して前向きな姿勢を見せて欲しいです。失敗を恐れず、どんどん挑戦していってください!

学生へのアドバイス

今のうちに沢山遊んで、やりたいこと全部やって下さい。
何より長期の休みが取れなくなるので、旅行へ行くなど残りの学生生活を有意義に過ごしてください。
入社の一週間前くらいからは、早寝早起きを心がけて生活リズムを整えていったほうが良いかもしれないです。(実体験に基づくアドバイスです)

藤井 良介

アパレル業界を選んだ理由

物心付いた頃から服を選んで着ることが好きで、大学生になりアルバイトをするようになってからはメンズのセレクトショップなどで働いていました。そこで色々な経験をする中で徐々に「自分が販売している服、着ている服はどのように作られているんだろう」「自分で服を作ってみたい」こう思ったことが私がこの業界に興味を持って、選んだ第一の理由です。

現在の仕事内容とこれまでのキャリア

主な業務は、大きく分けて3つ(・お客様への営業活動準備含む・生産管理・社内数字管理等作業)です。
営業活動に関して、入社当初は先輩社員が企画生産した商品を深く考えずに販売活動しており自分にも自信がありませんでした。
しかし入社して丸2年経った現在は、自分で商品を企画して生産管理も一気通貫できるようになり自信を持ってお客様に提案できるようになりました。


仕事をすることで心がけている事


あらゆる視点で物事を捉えて考える事です。
物事の考え方として、まず広い視点から大枠のことを掌握して理解します。
その次に自分に必要なことをピックアップしてさらに深掘りして自分のスキルにします。
しかし上記のことは基本的なことではありますが、例外が多くあります。
その例外にも広い視点を持って対応することが仕事を円滑に正しく進めれる方法だと考えております。

自分なりの営業テクニック

お客様も人間です。好き嫌いがあります。
そのお客様に好かれて、なおかつ立場を平行に保つこと。
非常に難しいスキルかもしれませんが心がけている営業テクニックです。
そのためにはまず信頼してもらうこと→日々の信用の積み重ねだと考えています。

今まで一番大変だったこと、失敗談

一つの商品が出来るのに、自分を中心とした非常に多くの人が関わっています。
お客様、デザイナー、パタンナー、商社関係者、海外工場担当者、国内仕上げ工場、出荷担当者、少し考えるだけでこの7名、しかし実際は数えきれない人が関わっています。
そのため自分が犯した小さなミスでも多くの人に迷惑をかけてしまうため
入社当初は非常に苦しんでいました。毎日が試練です。

新入社員に期待すること

元気と愛想です。
細かいことを出来ることは期待していません。まずは社会人として当たり前とされる挨拶と目を見て会話することが大切だと思います。
就活時期というのは、自分自身のこれまでを振り返る非常にいい時期です。振り返りながら自分の未来を考えて、前向きな行動を続けてください。


Footer

名古屋市中区錦二丁目12番14号
万兵第一ビル
名古屋市中区錦三丁目11番36号
万兵第二ビル(営業拠点)
TEL:052-231-7201(代表)
FAX:052-231-7445
  • ABOUT US
  • 企業理念
  • 会社概要
  • 沿革
  • ニュース
  • SERVICE
  • アパレル
  • 着物
  • RECRUIT
  • 募集要項
  • 求める人材
  • 業務案内
  • 先輩社員の声
  • 若手社員座談会
  • キャリア採用
  • エントリー
  • GALLERY
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

Copyright © 2021 万兵株式会社 All Rights Reserved